- nkobou
現場より
HP及びブログの更新がなかなかできず、、
現在進行中物件の一部を紹介させてもらいます。
まず平屋の家。 こちらは広大な農地を一部宅地変更し建物を計画。 元々は果物を育てていたが、数年程放置してしまうと雑草が生い茂る状況。
敷地測量も困難だったことからまずは伐採からスタート。


周辺環境は山々に囲まれ自然豊かな敷地だが、前面道路から敷地は1.5mを超える高低差が生じている。 高低差を解消する場合、スロープ状の進入路を新設もしくは敷地全体を道路高さまで上げるのが一般的である。敷地広さを考慮すると前者の方が経済性には有利だろう。



平屋の家
次に岸和田の家
こちらは駅から近い住宅街の一角。
前面道路は4m程度、住宅街の場合は3方が家に囲まれ、
また敷地広さが限られる為、建蔽率上限程度で建てるケースが多い。


現状は既存建物がある為、解体工事からのスタートである。
各自治体によっては、既存建物(耐震要件満たない)を建替える事に対して補助金補助を受ける事が可能。本来は耐震補強に対しての補助金ではあるが建替えも可の所が多い。
新築を検討する際、分譲地等の方が購入しやすいが条件が良ければ土地建物セットを購入し、補助金利用して建替えるのも1つの考えではある。
このような住宅地の場合、
3方が家に囲まれる為、その方向には開口部は設けづらい。
明るさを確保しつつ、プライバシーといった点を考慮する必要がある。


岸和田市の家
また随時、他の進行中物件も紹介していきます。